スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

ココナラに出品しております。

  「うちの子の気持ちが知りたい」 「もっと深い絆で繋がりたい」 あなたの想いを叶えます。アニマルコミュニケーション、ソウルプランリーディング、四柱推命を通して、あなたと大切な動物さんの心と魂を結ぶお手伝いをさせていただきます。 この度、より多くの方に気軽にご利用いただけるよう、ココナラに出品を開始いたしました。ココナラならではの使いやすさ、多彩な決済方法、そして安心の匿名でのやり取りが可能です。 基本メニューでは、【動物さんの気持ちをお届けします】をご用意しました。  「最近元気がないみたいだけど、どうしたのかな?」 「何か伝えたいことがあるのかな?」  そんな飼い主さんの疑問や不安に寄り添い、大切な動物さんからのメッセージを丁寧にお伝えします。 お伝えする内容は、言葉だけでなく、感情や見ている景色など、 動物さんとの会話を通して感じた全てをフィードバックいたします。 さらに、より深く動物さんとのコミュニケーションをご希望の方、闘病中の動物さんや虹の橋を渡った動物さんともう一度心を通わせたい方には、オプションメニューをご用意しております。  動物さんの状況に合わせて、より丁寧なアニマルコミュニケーションを行います。 「なぜこの子が私の家族になったんだろう?」 「 この子との関係にはどんな意味があるんだろう?」  そう感じたことはありませんか?  オプションでは、 動物さんとの魂の繋がりを読み解く【ソウルプランリーディング】、 動物さんの個性や才能、あなたとの関係性を深く知る【四柱推命】もご提供いたします。  絆をより深く理解し、より豊かな関係を築くためにお役立てください。 初めてココナラをご利用になる方は、ぜひこちらの紹介コードをご利用ください。 1,000円分のポイントがプレゼントされます。 まずはこの機会に、 アニマルコミュニケーションを体験してみませんか? ▼サービスページはこちら https://coconala.com/services/3320378 ▼初回登録で1,000円分ポイントプレゼント(付与まで4日程かかります) https://coconala.com/invite/B9GP23 もちろん、これまで通り公式LINEからもご依頼をお受けしております。 ⇨公式LINEはこちらで...

備えあれば患いなし

 愛玩動物救命士、なんて資格を持っています。

いざという時の応急措置の方法を知りたかったこと、災害時にペットと一緒に避難する際に知っておいたほうがいいこと、などを学びたかったからです。


・普段からできる備え

一番優先するべきは健康や命に係わるもの、ご飯と水と薬です。

ご飯はできれば一週間分、食べ慣れているものを。水は軟水がいいです。

ローリングストックと言いますが、一袋多めに買って在庫して、ストックから使っていく方法です。カリカリは酸化が気になるので、わたしはいつも300gの小袋を購入しています。

水は㏗バランスキャットウォーターをストックしています。期限が長く、1本4ℓと大きいので備えておくには最適です。なによりネコ用なので、ネコに最適なのは当然です。

ごはんと水、両方を満たすのがウエットフードです。普段から好んで食べてくれるものをいくつかストックしておくことも、備えになります。

薬に限らず、サプリメントなど普段常用しているものはストックしておくと安心です。

・次は生活環境に係わるもの、トイレや食器、ケージなどです。

普段使用しているものを少し多めに購入して、在庫しておけば安心です。猫砂などは人間にも転用できますし、在庫できる場所があれば多めに購入しておいてもいいのではないでしょうか。

・個人的に大事だと思っていること。

それはペットと一緒に写っている写真や画像です。

逃げてしまった時など、この子がウチの子だと周りに知らせる方法として有効ですし、避難先でケージに入れて置いておく場合にペタッと貼っておくと、飼い主の顔が分かり周りの方も安心できます。

ついついウチの子かわいいかわいいでネコオンリーで撮ってしまいがちですが、一枚ぐらい一緒に撮っておくと安心だと思っています。


ここまであれこれと書いてきましたが、一番大切で重要で大事なことは、まず人間が落ち着くこと。

これです。

というか、これだけです。

へ?と思われるかも知れませんが、本当です。

病気やケガで苦しんでいる子を前にしてパニックにならない飼い主さんはいません。思いつかないような災害に遭った時に平常心でいられる飼い主さんはいません。

まずは深呼吸。できれば腕を上にぐんと伸ばして深呼吸。それから何をすればいいかを考えることが大事です。

日頃から飼い主さんはいろんな情報を仕入れていると思います。いつも一緒にいる子のことは、飼い主さんが一番よく理解していると思います。

なにをするべきなのか、なにをして欲しいと思っているのか、どうすればいいのか。わかっていることが大半です。

それを冷静に思い出す作業が一番大事だと思っています。


コメント

人気の投稿